
掃除機の処分方法がわからない

江東区で掃除機は粗大ゴミ?燃やさないごみ?

掃除機の処分ができないから引き取ってほしい
江東区で壊れた掃除機や不要になった掃除機を処分する場合、基本的に粗大ごみ(大型ごみ)の扱いです。
そのため、区に収集を依頼する際は、事前予約・粗大ごみ処理券(シール)の購入・収集日までの運び出しが必要です。
ただ、「手順がよくわからない」「もっと簡単に処分したい」と感じる方もいらっしゃるでしょう。
実際、掃除機の処分方法は粗大ごみ収集に限らず、不用品回収業者による引き取り、リサイクルショップへの売却、個人売買などさまざまな選択肢があります。
この記事では、江東区で掃除機を処分する主な方法をわかりやすくまとめています。
手軽に処分する方法や、費用を抑えたい場合のポイントも紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
ご相談はこちら
「どこにお願いしていいのかわからない」
「まずは相談をしたい」
このようなお悩みはぜひ、「おまかせ本舗」にお任せください!
お見積もりは無料です。
江東区で掃除機を処分する方法

| 処分方法 | 処分費用の目安 | 処分にかかる手間 |
|---|---|---|
| 燃やさないごみ | 0円 | 日程が決められている |
| 粗大ごみ | 400円 | 予約や運び出しが必要で日程が決められている |
| 小型家電回収ボックスに投函する | 0円 | 設置場所まで運び出しが必要 |
| 不用品回収業者に依頼する | 4,000円〜 | 自宅まで回収に来てくれる |
| リサイクルショップに売却する | 0円〜 | 持ち込みが必要だが売れる可能性がある |
| 個人売買を利用する | 0円〜 | 場合によって送料が必要 |
| おまかせ本舗 | 3,300円〜 | 連絡ひとつで引き取るため手間がかからない |
江東区の「燃やさないごみ」で捨てる
30cm以下の掃除機であれば、「燃やさないごみ」として無料で捨てられます。
収集日の朝8時までに集積所に排出してください。
透明または半透明であればごみ袋に指定はありません)。袋に入るように解体してもOKです。
ただし、燃やさないごみには3種類あります。
それぞれ別の袋に入れて捨てる必要があるので注意しましょう。
掃除機の場合、充電式かどうかかで入る袋のグループが変わります。
| 燃やさないごみの種類 | 運び出し方法 |
|---|---|
| ①電池(充電式含む)・蛍光管・水銀製品等 | 充電式の掃除機はこちらのグループ ただし、充電池が取り外せる場合は外して、乾電池類とひとまとめにする (本体は③のグループへ) |
| ②燃やさないごみ(発火性) | ─ |
| ③燃やさないごみ | コンセント式の掃除機はこちらのグループ (または充電池を外した①) |
同じ燃やせないごみであっても、捨てるものによって分別する必要があります。
近年ではバッテリー類が原因の火災などが多発しているため、きちんと分別しましょう。
江東区の粗大ゴミ収集を利用する
30cm以上の掃除機は「粗大ごみ」で処分します。
掃除機の多くは一辺が30cmを超えるため、江東区では粗大ごみ扱いとなり、事前申込みと有料処理券(粗大ごみシール)が必要です。
掃除機(ロボット掃除機含む)は400円(A券を2枚)で捨てられます。
- 1.粗大ごみ受付センターへ申し込み
- ・インターネット(24時間受付)
・LINEミニアプリ(24時間受付)
・電話:03-6431-9997(8:00〜19:00/日・年末年始除く)
各申し込み先の詳細はこちら>

- 2.粗大ごみ処理券を購入
- 料金案内後、区内のコンビニ等で金額分の処理券を購入します。
画像引用:粗大ごみの出し方|江東区

- 4.収集日当日の朝8時までに指定場所へ出す
- 自宅前や集合住宅入口など、申込み時に指定した場所へ出してください。

粗大ごみ処理券(シール)は A券(200円) と B券(300円) の2種類があり、品目ごとに必要な金額になるよう組み合わせて貼ります。
料金は、粗大ごみ受付センターのインターネットサイトで品目名を入力すると簡単に検索できます。
申し込み時に案内された手数料に合わせて、A券とB券を必要枚数用意して、粗大ごみにしっかり貼り付けてください。
✓ 品目ごとに手数料を調べる
✓ シールの取り扱い場所を知りたい
小型家電回収ボックスに投函する

画像出典:江東区「使用済み小型家電の回収」
江東区では15×25センチ以内の小型家電(電子機器)を「小型家電回収ボックス」で無料回収しています。
ハンディタイプの小さめのクリーナー類であれば、このサイズ内に収まるものもあり、ボックスで処分できる場合があります。
区役所や区民センター、図書館など区内各施設に設置されており、黄色いボックスが目印です。
利用する際は、施設の開館時間内に直接ボックスへ投函するだけです。。
サイズが15×25センチを超えるものは回収できませんので、持ち込む前に必ず確かめましょう。
主な設置場所として、江東区役所(東陽4丁目)、富岡出張所(富岡1丁目)、豊洲シビックセンター(豊洲2丁目)などがあります。その他の設置場所は、江東区公式サイトをチェックしてください。
不用品回収業者に依頼する
「持ち込みが難しい」「自宅まで来て回収してほしい」という場合は、不用品回収業者に依頼する方法もがあります。
業者が自宅まで引き取りに来てくれるので、重たい掃除機を運ぶ必要もなく、都合に合わせて回収日時を調整してもらえるのが大きなメリットです。
ただし、費用は業者によって大きく異なります。
- トラックの積載量で料金を決める業者
- 出張費・処分費が別途かかる業者
などさまざまなため、複数社から見積もりを取って比較しましょう。
リサイクルショップに売却する
「ほとんど使っていない掃除機」「有名メーカーのモデルを処分したい」などの場合は、リサイクルショップで売却する方法もあります。
中古品として再販売できる状態であれば、処分費がかからないどころか、買取価格がついて利益が出るかもしれません。
ただし、
- 年式の古い掃除機
- 不具合や傷みがあるもの
- 付属品が不足しているもの
といった場合は、持ち込んでも買取不可となるケースが多いため注意が必要です。
また、買取が不成立になった場合は、掃除機を再び持ち帰り、別の方法で処分しなければならず、二度手間になる可能性もあります。
条件に合う掃除機かどうか、事前に店舗へ問い合わせるとスムーズです。
個人売買を利用する
「リサイクルショップまで持ち込むのが難しい」「まだ十分使える掃除機だから捨てるのはもったいない」という場合は、個人売買での処分もひとつの方法です。
個人売買とはメルカリやジモティーなどのネットサービスを通じて、個人同士で商品をやり取りする方法です。
掃除機の状態が良ければ、リサイクルショップより高値で売れる可能性もあります。
メルカリの場合は送料が高くなりやすいため、費用を抑えたい方は近所の買い手が見つかるジモティーがおすすめです。
直接引き取りに来てもらえるため、梱包や発送の手間もありません。
「無料で差し上げます」といった出品も可能で、とにかく安く処分したい方に向いています。
手間なく掃除機を処分するなら便利屋「おまかせ本舗」にお任せください
江東区の「おまかせ本舗」では、掃除機の引き取りから運搬までをお電話一本で対応しています。
掃除機の処分費用は 3,300円から承ります。
当店では、引き取り・運搬・処分まですべて含めたシンプルな料金でご案内しているため、追加費用の心配は一切不要です。
ご相談や画像を使ったネット上のお見積もりなど無料で対応しております。
どうぞお気軽にお問合せください。
ご相談はこちら
「どこにお願いしていいのかわからない」
「まずは相談をしたい」
このようなお悩みはぜひ、「おまかせ本舗」にお任せください!
お見積もりは無料です。

